このたび、「国立環境研究所公開シンポジウム2025」を開催する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。 今回のテーマは「研究者ってどういう仕事?~環境研究の最前線~」です。 6年ぶりの対面形式で、 7月26 日(土)…
陸水(リクスイ)とは、海洋に対する語であり内陸部に存在する湖沼、河川、ダム湖、河口域、地下水、湿地、雪氷などの水域、またはその水を表わしています。この陸水に関する総合科学として「陸水学」は発展してきました。 英語のLim…
このたび、「国立環境研究所公開シンポジウム2025」を開催する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。 今回のテーマは「研究者ってどういう仕事?~環境研究の最前線~」です。 6年ぶりの対面形式で、 7月26 日(土)…
国立研究開発法人海洋研究開発機構では、下記の公募を行っております。 JAMSTEC Young Research Fellow (JYRF)募集人員 約5名※締め切りは、2025年8月3日(日) 23時59分 (日本時間…
国立研究開発法人海洋研究開発機構では、今年度もダイバーシティ推進の一貫として、出産・育児などのライフイベントで研究活動を中断した優れた研究者・技術者等に対し、再スタートの機会を提供する「JAMSTEC リスタート支援公募…
生態学琵琶湖賞は、水環境に関連する生態学およびその周辺分野における50歳未満の優れた研究者に贈られる賞です。滋賀県によって1991年に創設され、第15回より日本生態学会が実施主体となり、このたび 土居秀幸氏が第23回受賞…