- 2011/11/15
 
                    第39回「環境賞」募集案内 
                     
                    
                    1.表彰の対象:環境保全に関する調査、研究、開発、実践活動等で画期的な成果を挙げ、または今後成果が期待される個人、法人、またはグループ。(自薦、他薦を問わない。)
  
                    2.応募方法:募集要項(下記URL参照)をご覧のうえ、応募書類を郵送でお送りください 
                    3.募集期間:2011年10月3日〜2012年1月20日 ※当日消印有効 
                    4.結果発表:5月中旬 日刊工業新聞紙上および当財団ホームページ 
                    5.問合せ・申込先: 
                    
                    
                        公益財団法人 日立環境財団 
                        〒101-8010 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDXビル21階 
                        電話:03-3257-0851 
                        Fax:03-3257-0854 
                        E-mail: kankyo@hdq.hitachi.co.jp 
                        URL:http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/coop/engan24.html 
                      
                   
                  
                    - 2011/11/9
 
                    東京大学大気海洋研究所 共同利用研究公募 
                     
                    
                    1.公募内容:
                      
                        a. 外来研究員:本センターを利用して研究を行う研究者の公募 
                        b. 研究集会:1〜2日間のシンポジウム。震災のため開催場所は大気海洋研究所(柏地区)を原則とするが、大槌周辺での開催も可能とする。
  
                    
                    2.申込資格: 
                    
                    国・公・私立大学及び公的研究機関で、海洋科学に関する研究を行う研究者、並びにこれに準ずる者(大学院学生及び研究生は申込者にはなれない。ただし共同研究者としての参加は可能)
  
                    3.締切日:平成23年11月30日(水)厳守 
                    4.申込:書類による提出とe-mailによる登録を両方行ってください(様式、申込先、選考等の詳細については下記URL参照)。 
                     
                     URL:http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/coop/engan24.html                     
                     
                      
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                    - 2011/9/5
 
                    千葉大学大学院理学研究科・地球生命圏科学専攻地球科学コース教員公募 
                     
                    
                    1.職名・人数:准教授または助教・1名
  
                    2.公募分野:地球表層科学教育研究分野(詳しくは下記のPDFをご参照ください)。 
                    3.担当授業科目:普遍(教養)教育の授業科目と野外・室内実験、学部の授業科目と野外・室内実験、地球科学演習、卒業研究指導、および大学院博士前期課程ならびに博士後期課程の授業科目と研究指導。 
                    4.応募資格:博士の学位を持つ方。または、着任時までに博士の学位を取得見込みの方。 
                    5.着任時期:2012年4月1日(予定) 
                    6.応募書類: 
                     
                        a. 履歴書 
                        b. 業績リスト(査読論文とそれ以外を区分) 
                        c. 主要論文5編の別刷あるいはコピー 
                        d. 推薦状または所見を伺える方数名の氏名、連絡先等 
                        e. これまでの教育・研究実績と千葉大学赴任後の教育・研究計画・抱負等(A4用紙2~3枚程度) 
                     
                    
                    7.応募の締切:2011年10月31日(月曜日)必着
  
                      応募の詳細はこちらをご覧ください(応募要領)。 
                    8.応募書類の送付先: 
                    
                    
                        〒263-8522千葉市稲毛区弥生町1-33 
                        千葉大学大学院理学研究科地球生命圏科学専攻地球科学コース 
                        応募書類は必ず書留郵便で、封筒には「公募書類」と朱書してください。 
                      
                        応募に関する問い合わせ先 
                        2011年度コース長 小竹信宏 
                        E-mail: nkotake@earth.s.chiba-u.ac.jp 
                        電話: 043-290-2831 
                      
                   
                 
                  
                  
                  
                  
                    - 2011/4/15
 
                    2011年度信州フィールド科学賞募集 
                     
                    募集対象 
                     「信州フィールド科学賞」: 山岳地域におけるフィールド・ワークを 
                         基本として研究している若手研究者(2011年度末で35才以下) 
                     「信州フィールド科学奨励賞」 
                      T種: 陸域の自然・文化を対象にフィールド・ワークを行っている 
                         高校生 
                      U種: 「山」におけるフィールド・ワークに基づいてまとめられた 
                         大学の卒業論文 
                    受賞 
                     「信州フィールド科学賞」: 1名に賞状および副賞10万円を贈呈 
                     「信州フィールド科学奨励賞」 
                      T種: 1件に賞状および副賞5万円を贈呈 
                      U種: 1名に賞状および副賞5万円を贈呈 
                     
                    募集期間: 2011年4月1日〜6月30日 
                     
                    詳しくはこちらの募集要項 (PDF)をご覧下さい。 
                     
                    
                  
                    - 2011/04/15
 
                    第14回世界湖沼会議 
                    −湖沼、河川、地下水、海岸域の「つながり」を考える− 
                    Lakes, Rivers, Groundwater and Coastal Areas: Understanding Linkages
  
                    開催期間: 2011年10月31日(月)〜11月4日(金) 
                    会場: 米国テキサス州オースティン市 Austin Convention Center 
                    公式ウェブサイト: http://www.wlc14.org/ (英語) 
                    会議参加登録申し込み方法の詳細は、パンフレットをご参照ください。 
                    第14回世界湖沼会議 パンフレット(PDFファイル) 
                     
                    
                  
                    - 2011/3/29
 
                    近畿版「川に棲む魚」ポスター配布のお知らせ 
                     
                    NPO法人nature worksの事務局長・石山郁慧様からポスター配布のお知らせをいただきましたので、メールを転載いたします。 
                     
                    ---------------------------------------- 
                    はじめてメールを差し上げます。 
                    NPO法人nature worksの事務局長・石山郁慧と申します。 
                     
                    さて、当NPOでは、大教大・長田芳和氏の監修のもと 
                    川の魚125種の細密画を掲載した、ポスター500部を作 
                    成いたしました。 
                    ※詳しくは添付資料をご覧ください。 
                     
                    助成事業で作成し、無料進呈となりますので 
                    ぜひ、学会の皆様にもご活用いただきたいと思っております。 
                     
                    先着50名様となりますが 
                    HPに掲載、またはメーリングリストで情報発信していただけると幸 
                    いです。 
                     
                    石山郁慧 
                    ---------------------------------------- 
                     
                    添付資料(PDFファイル) 
                     
                    
                  
                  
 
日本陸水学会ホームへ戻る
             |